本堂
瑠璃光山 医王寺の本堂は、1806年(文化3年)に再建。ご本尊は大日如来。宗派は真言宗豊山派。
医王寺境内には、弘法大師(空海)御作の薬師如来をまつった本堂や薬師堂をはじめ、松尾芭蕉の句碑、また平安時代末の信夫荘司佐藤基治公、乙和御前、佐藤継信・忠信兄弟の墓石や、源義経、武蔵坊弁慶、佐藤継信・忠信兄弟にまつわる寺宝などもございます。ぜひとも多くの方にご来寺頂き、医王寺の歴史や文化に触れていただけたら幸いです。
瑠璃光山 医王寺の本堂は、1806年(文化3年)に再建。ご本尊は大日如来。宗派は真言宗豊山派。
当地の地名を付けた鯖野薬師堂(さばのやくしどう)には、佐藤一族が信仰した薬師如来が本尊としてまつられています。
奥の院薬師堂の境内に見られる板碑群には、荘司佐藤基治・乙和・継信・忠信墓碑(県指定重要文化財)がございます。
佐藤継信・忠信兄弟を失った母乙和の深い悲しみと母情が宿ったと言われる、蕾のまま落ちてしまう椿。
「奥の細道」の途中、医王寺を訪れた松尾芭蕉は、「笈も太刀も五月にかざれ紙幟」の句を残しました。
瑠璃光殿(るりこうでん)には、市指定有形文化財や県重要文化財など多数の宝物をご覧いただけます。
寛永年間の医王寺再興時の植栽と考えられ、樹齢300年と推定されています。(市指定天然記念物)
中央に源義経、右に佐藤継信、左に佐藤忠信の像が境内に建てられています。
大人(18歳以上) | 300円 | 団体割引あり |
福島県福島市飯坂町平野字寺前45
TEL(024)542-3797